アクアなチラシの裏


メール サイトマップ
HOT! HOT HOT
パラディオ vs ビバライトスリム vs アクシーネクサス
Safety Mate
2007ジャパンペットフェア
第25回日本観賞魚フェア
大ジャングル展
東京AQUARIO 2007
第26回日本観賞魚フェア
エーハイム エコ プロ
東京AQUARIO 2008
スカイアクアリウムU
2009ジャパンペットフェア
第27回日本観賞魚フェア
第5回 LOVE FISHフェア
東京AQUARIO 2009
第28回日本観賞魚フェア
第6回 LOVE FISHフェア
アクアなチラシの裏ホームページ

第27回 日本観賞魚フェア 

日本観賞魚振興会の主催する第27回 日本観賞魚フェアがタワーホール船堀で開催されました。開催日程は2009.4.17〜19となっていますが、管理人はその初日に当たる17日に足を運びました。タワーホール船堀

会社が終わった後駆けつけたので、着いた時は既に18時を廻っており、終了時間まで残り1時間弱。いつもながら駆け足の紹介となります。

よろしかったら2009 ジャパンペットフェアの記事から読んでいただけると、より話が見えるのではと思います。

それでは先ず最初はGEXブースから。

GEX

こちらの照明は2009 ジャパンペットフェアでも展示されていたクリスタルスリムビームです。

クリスタルスリムビーム

バブルドラゴンシリーズやフィギュアによる楽しい展示水槽に使用されていました。写真でも分かる通り、灯具の厚さが僅か1.5cmという、正にLEDならではのフォルムがやはり斬新に感じます。
ジャパンペットフェアでは参考出品とされていましたが、説明員の方に伺ったところ、本機は発売されるとのこと。会場で頂いたアキュートの最新カタログにもしっかり掲載されていました。
適合水槽サイズ20〜32cmのクリスタルスリムビームW-30は高輝度LED×6で消費電力2.7W、35〜47cm用のクリスタルスリムビームW-45は高輝度LED×10で消費電力4.0W、50〜62cm用のクリスタルスリムビームW-60は高輝度LED×16で消費電力6.0Wとなります。
クリスタルスリムビーム アキュートネームバッチ

アキュートのネームバッチが「こだわり」を追い求めた製品群の印。
灯具の奥行きも3.4cmしかないため、奥行きの小さい水槽でない限り全体を照らすのは難しいのですが、点光源であるLEDの特性から水面の揺らぎによる影を楽しめるのが嬉しいところ。奥行きのある水槽には補助光として導入すると楽しめそうです。
最大のW-60(表示価格11550円)でも恐らく実売は1万円を切ってくるのではと思われ、LEDライトの導入を考えている人にとっては飛び込んでしまおうかと思わされる値段設定になっています。

ちなみに、蛍光灯の場合は何Wの蛍光管を何本使用しているかで大体明るさの想像がつきますが、LEDの明るさは使用している球によってかなり変わりますので、使用している球の数や消費電力だけにとらわれずに、実際に明るさを確かめてから購入したいところです。

現在は白色LEDタイプのみの発売ですが、青色LEDタイプも検討されているとのこと。海水にも力を入れているアキュートシリーズですから、これも発売されるのではないでしょうか。

こちらの水槽は新しくGEXのビジネスパートナーとなったHAGEN社の水槽です。
HAGENの水槽欧州のメーカーなので、イメージ的には大型水槽しかないのではと思っていたのですが、こんな小型水槽を発売してきました。GEXといえば、小型水槽はジェノアシリーズをリリースしています。ジェノアとの住み分けはどうなるのか、ちょっと気になるところです。
以上が目に付いた新製品でした。先ほど挙げたアキュートの新しいカタログですが、中を覗くと新しいメタハラライトであるクリスタルネオハライド150が掲載されています。クリスタルネオハライドの70W版はやはり掲載が無く、またクリスタルシャイン70も廃番のようです。これで70Wメタハラの選択肢はあまりない状態に戻ってしまい、残念に思っている人も多いのではないでしょうか。

コトブキ

コトブキブースを覗いてみましたが誰も説明員がおらず、器具を残してまるで宇宙人に連れ去られてしまったかのようでした。
こちらはジャパンペットフェアでベールを脱いだクロニカ(CRONICA)です。
クロニカ「デザインフレームで包み込んだまったく新しいフォルム」というキャッチフレーズがつけられていますが、それを活かすにはやはりおしゃれな台に載せてあげたいところです。

クロニカ用のライトについて、ジャパンペットフェアでは写真を撮り忘れたのですが、今回はちゃんと撮りました。このような四角でフラットな灯具を採用しており、これを2つまで載せることができます。
灯具はクロニカの奥行きに合わせたサイズのため、13Wの蛍光灯を使用する灯具にしては大き目ですが、持ってみるとサイズの割りにかなり軽かったのが印象的です。

パワーボックスSVミニも展示されていました。
パワーボックスSVミニ

小型外部フィルターのジャンルで最後発となるパワーボックスSVミニの特長は、外掛けフィルターのろ材と共通であるところだと思います。
物理濾過用の荒目マット、吸着濾過用の活性炭マットは同社プロフィットフィルターF3のを流用しています。
生物ろ過を担うパワーリングミニはろ材ボックスに入れたまま使用するのですが、交換用ろ材として発売されるパワーリングミニもろ材ボックス付きで発売され、プロフィットフィルターF3に使用できるということです。リングろ材はほとんど交換する必要がないでしょうから、パワーボックスSVミニの交換ろ材というより、実質プロフィットフィルターF3のパワーアップキットっていう意味合いが強いのではないでしょうか。
さてこのように見てみると、パワーボックスSVミニは小型外部フィルターの形態をしていますが、コトブキのフィルターラインナップとしては、同社の発売していない水中モーター式の外掛けフィルターのポジションも兼ねていると言えそうです。

こちらは上の写真にも写っているコトブキの水槽に張られている品質証明シールの説明です。
コトブキの品質シールコトブキの奈良工場で作られた水槽にはオレンジのシール、海外生産され国内工場で検品された水槽にはブルーのシールが張られています。
国内製だから優れているか、海外製はダメなのか、そんなことは言い切れないことは多くの方が分かっていることだと思います。それでも国内製かそうでないのか、どこで作られているのかを正直に知らせて欲しいと思っている方はいるはず。
また検品についても多くの企業が当たり前のようにしていると思いますが、それをはっきりと示す、僅かこれだけのことでも好印象を受けます。
コトブキの品質証明シールは、そういう点でよくできたアピール方法だなと感心してしまいます。

さて感慨深くコトブキブースを眺めていた管理人ですが、ひとりポツ子の状態は相変わらずなので(怪しすぎて人を近づけないオーラを発していたかも)、時間も無いことから今回の最大の目的である次のブースに向かうことにしました。
(記事作成 '09.04.19)


PAGE TOP

Copyright© 2006-2014 AKUANATIRASINOURA. All Rights Reserved.